TORUS

写真と言葉たち

目黒セントラルスクエアにて

横断歩道の向こう側からこちら側へ来る人と
こちら側から向こう側へ渡る人。


目黒通りを目黒駅へ向かう人と、
目黒駅から自宅へ帰る人。


そんな人の流れを見ていたら
私の脇を軽やかに通り過ぎて階段を下りていく人がいた。
同時に下から日傘を持った女性が階段を上ってくるようだ。


今日もまだまだ暑いから階段も
そう勢いよく上って来る風でもなかった。


そう、
都会というものは行く人来る人の人の流れがスムースに行くように
十分に様々な予想を立てて綿密に計画し構築されているもの


な、の、だ、け、れ、ど、
ああ、それなのに、
オー、マイ、ガッド!!


中央拡大図

どうも、私の写真には最も重要な被写体は小さく写る傾向がある様なのでした。
でも、彼の気持ちは分かりますよね。信号システムも必ずしも完璧とも限らないのでしょう。


近くにあるモニュメント


実は、目黒駅東口の目黒通り上り下り二つの信号は歩行者の赤が不自然に長いのです。もう、明らかに車は来ないのになかなか青に毎回ならないのですね。だから必ず一人はもう青だと思ってフライイングをする人が本当に多いのです。


こんな感じで、。

まあ、どんなものでも使い勝手が完璧なものはなかなか難しく信号システムもそれこそAIを使ってより臨機応変に機能するようにいつかはなるのでしょう。ンン、これいいアイデアですね。中国より先にぜひ実現できたら良いかなあ?

停めてある自転車と青山通りを行く人たち

いつも通るこのビルの一階に最近同じ自転車が停められている。
なかなかデザインが良いので少し気になっていたので少しわざとらしかったけれど取りあえず撮ってみた。


よく見るとフレームの形とか色やサドルの形態などほんとによく考えられたデザインだとおもう。何しろ、ブレッソンも良く自転車を被写体にしていたのだからストリートスナップの素材としては大昔からナンバーワンの被写体として誰もが重宝している。


それにしても大胆にもこうして停められているのだからこのビルの関係者なのだとは思うけれど、ここに留めてある理由の詳細はどうなのかは分からない。


まあ、そんな理由はどうであろうと、そんなことには関係なく青山通りには様々な人たちが行きかっている。


車道で荷物を運んでいる配達員の人、忘れ物を確認しながら急いで駅へ向かう人、道路柵に寄りかかりスマホでメールチェックしながら休憩している人など、それぞれの人は他のそれぞれの人とは全く関係なくそれぞれの人が自分の目的へ向かって行動している。


さて、少し先では工事中で、通行人保護や危険を防止するために警備人が配置されていました。確かに様々な作業を円滑安全に行うには必要な人だけれど、今はそれ程の大きな作業では無いのかやや手持ちてもちぶたさ、じゃあなく、手持無沙汰気味の様でした。

クチナシの街路樹の道で発生した100円玉落下事件現場

とても良い香りのクチナシの木が元気に伸び放題で、枝が絡んで凄いバブル状況です。


枝模様を拡大してみるとなんだか立体感がありますねえ。

と、この辺まで来たら、私の少し前を歩いていた黒い服の女性が道に落ちていた100円玉をかがんで拾って「一寸待ってえ、貴方ー、これ貴方のでしょう?落とし物ですよー」と叫んできました。どうも、私のずっと前を歩いていた赤いズボンの男性を呼んでいるようでした。ところが、とても大きな声を出しているのに男性はスタスタと歩き続けています。


そこで私が前を歩いている男性の肩をたたき、「何か落としましたよ。後ろで誰かがあなたを呼んでますよ。」と、教えてあげたら、黒い服の女性は拾った100円玉を渡そうとしていました。


私はすぐに問題は収まったと思い先に行ったのですが、なんだか大きな声で話が続き変だな?と思って振り返ったら、どうも、赤いズボンの男性は100円玉を落とした事にすぐに理解できない様でした。その後もズット会話は続いています。


実はどうも男性は耳が遠い方だったのですね。だから、自分が何もしていないのに、知らない人から100円玉を貰うわけにはいかない、と思ったらしくなかなか受け取らなかったようです。そうですよね、女性は説明したのでしょうがなかなか話が通じなかったのですね。

そうこうして、これほど私が先に行った間ずっと話し合った挙句、ようやく男性は自分が落とした事を認めた様でした。いやあ、なんだかそれぞれの人の温かい心を見たようで記念に「はい、じゃあ渡しますよ。」と言いながら男性に100円玉を渡す一瞬をワンショット撮ってみました。

線路作業員の脇を通る列車と並走するママチャリと子供




まだまだ日差しは強い10月、山手線の線路内でテキパキと作業をしている数人の人たちがいた。 


このシーンに山手線の列車が来たらシャッターを押そうと構えていたら、来たのは湘南新宿線の特急列車だった。


ちょっとシャッタースピードを間違えて列車はハッキリ写らなかったけれど、そのタイミングで外人の女性の二人連れが脇を通り過ぎて行った。


加えて、恵比寿駅方向からママチャリが近づいて来ていて、そしてもう一人子供が自転車でこちらへ向かってきている。

拡大写真


二人とも顔はボケていて個人を特定は難しいと思いますが、でも表情は良くわかります。お母さんの優しく子供を心配しながら見ている眼と、子供が必死にペダルをこいでいる様子が見て取れるのです。


そう、お母さんは電動ママチャリなのです。しかも、後ろにもう一人子供を乗せているようです。だから、お母さんは特に力は使わなくても楽にペダルをこいでいるのですが、子供はそうはいきません。必死に漕がないとお母さんには追い付けませんからね。


そんな思いで改めて今日たまたま信号でママチャリで子供を乗せて信号待ちをしている人を見かけました。しかも前と後ろそれぞれに計二人を乗せてです。


うわあ、凄い大変だなあ、と見ていたのですが、さて、信号が青になって自転車がスタートしたら、何とスイスイとあっという間に向こう側へ行って、混雑している人を軽々と避けながら人込みの中へ消えていきました。


いやあ、凄いですね、電動自転車の威力は。バイクよりも機動力もあるかも知れませんね。でもこれは免許いらないんですよね。そう考えると何かが?まあ、最大スピードはバイクより遅いのかもしれませんが、逆に人込みでもかなりのスピードが可能ですね。とりあえず大きな問題になっていないのは電動自転車のコントロール機能が良いからなのかも知れません。凄い発明品です。これが無かったら今の日本の子育ては維持できません。

恵比寿駅近くの横断歩道


配達員が緩やかな坂道を、ゆっくりと慎重に大きな荷物を運んでいる。


幸い車の往来は少ないので、目的地近くまではそのまま車道で行ってから、歩道へ戻るのだろう。


すっかり仕事モードから切り替えてこれからの事を、今夜の食事のメニューをどうしよか、などとあれこれ考えながら、マスクをした女性は駅へ向かって行くようだ。


親子連れ風の3人のはこれから駅ビルのレストランへでも行くのだろう。


そんな姿をファインダーで見ていたら、さっきまでゆっくりと坂道を降りてきた塾帰り風なスケートボードの少年が、私のそばを元気に通り過ぎて行った。


拡大写真